ITを好きになれば、
きっと人生が変わる。
世界が変わる。

Whats Life is Tech?「ライフイズテック」について

中学生、高校生のためのプログラミング・IT教育プログラム

中学生、高校生のためのプログラミング・IT教育プログラム

スマホアプリ、ゲーム、Web、映像、デザインなどの最新のIT技術やプログラミングを楽しく学ぶきっかけを提供し、中学生・高校生の「好きを形にする力」や「未来の選択肢」を増やすことにつなげ、彼らの可能性を最大限に伸ばすことを目指しています。

ITはこれからの時代を生きる力

ITはこれからの時代を生きる力

Life is Tech ! は2011年にスタートし、2018年現在、延べ28,000人の中学生・高校生が参加している国内最大級のIT教育プログラムです。
2014年には、Googleによる世界のICT教育組織に与えられる名誉ある賞「Google RISE Awards」を東アジア地域で初めて受賞。また、2016年には英国・ロンドンで開催されたEdTechの祭典「EdTechXEurope2016」のグローバル・オールスターズ・アワードのグロース部門で優勝いたしました。
私たちは、「参加者全員を、将来プログラマーやデザイナーにさせたい」という目的で、Life is Tech !のプログラムを実施しているわけではありません。
ITは、英語と同じように、これからの時代を「生きる力」であると考えています。
ITで人とつながったり、思いついたアイデアを具現化したり、自分を表現するために活用する事で、中学生・高校生たちの可能性がもっともっと大きく広がるのです。

創造力をつけ、表現できる人に

創造力をつけ、表現できる人に

私たちは何かを学ぶ上で最も大事なのは「好きになる」という事だと考えています。
PCに慣れていなくても、プログラミング経験者でも、どうすれば夢中になって学べるか、より興味をもって学び続けられるかを工夫し続けています。
好きになることでより深く知識や技術を学ぼう、学び続けようと思え、どんどん力を活用し、伸ばしていくことができるからです。
ITやプログラミングを好きになり興味をもつ最初の入口から、学びを深めていくための中身、そして、つくったものをアウトプットしていく出口の場まで、Life is Tech ! では一貫してサポートしています。
まずは、Life is Tech !に来てください!
きっと人生がよりよい方向に変わるきっかけを掴めるはずです。

more
サービス概要
参加者の様々な学びたいスタイルに合わせた
Life is Tech!の提供する
3つのプログラム
学び続けたい!が
細部まで設計された
最先端の教育プログラム
各サービスの詳細はこちら
企業・地方自治体の方との取り組み
Life is Tech! では、
企業・自治体の方と協力し、
T人材育成イベントを開催しています
tech for local
全国の自治体と連携して、IT人材の育成・ITイベントを開催しています

わたしたちは、若手IT人材のコミュニティを各地域に創ることで、地方の未来を変えていきます。メンター(大学生)の育成と中高生向けのIT/プログラミング教育を通じて、「地域の未来を支える若年層の育成」、「教育環境の整備・充実」、「地域の新たな魅力の創出」など各地域の課題を自治体の方々と一緒に解決してまいります。

special event
企業さまとコラボレーションイベントも実施しています
※最新情報はTOPページをご参照ください
News&SNS
最新情報はSNSにて公開!
メールマガジンではオトクな情報も配信中!
© 2010-2018 Life is Tech, Inc.